コンテンツに進む

イリス・ドゥ・マルトの香り、清潔なリネンの遠い記憶

店舗リスト BULYTHÈQUE スキンコンシェルジュ
Search Wishlist

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーの 素晴らしき図書館 - 第1章

第1章
『自然派美容の教科書
アトラス オブ ナチュラル ビューティー』

植物とセルフケアに関するイラスト入りの百科事典

美を信じ、言葉を使った表現においては豊かな実績を誇る〈オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー〉は、知識とくつろぎが調和を奏でる場所——読書がもっとも甘美な逃避行へと変わる“図書館”をこよなく愛しています。
 
そんな私たちから、今年の夏はありとあらゆる知識が集まる古代ギリシャのエンポリウムともいうべき図書館をテーマにしたニュースレターを皆さまにお届けします。
 
木材を基調とした内装と、ページだけでなく心まで明るく照らしてくれる照明とともに、その時代を物語る何百冊ものアンソロジーやエッセイ、寓話、マニフェスト、叙事詩といった文学作品が、あなたの心と体をミステリアスでありながらも安心感のある世界、真剣でありながらも遊び心のある世界へと誘うでしょう。
 
図書館は「オフィシーヌ(総合美容薬局)」のイメージにふさわしい、あらゆる知識と美を集めた魅惑の空間なのです。


「エジプトのピラミッドは、
人類最古の図書館である」
アントワーヌ・ド・リヴァロル

装飾写本のように美しい図書館
国立マルチャーナ図書館(イタリア・ベネチア)

サンマルコ広場7番, 30124 ベネチア


ベネチア屈指の観光名所、サンマルコ広場の南端に位置する国立マルチャーナ図書館は、建築美と豊穣なるイタリア文学を讃える場所です。図書館が設立されたのは1468年のこと。

ベネチアの人々の教養レベルを高めたいと願った枢機卿ヨハンネス・ベッサリオンが、その膨大な蔵書をベネチア共和国に寄贈したことからはじまりました。

寄贈にあたり、ベッサリオンが提示した条件はひとつ——蔵書を格式高い美しい空間に保管することでした。

1537年には、フィレンツェ生まれの彫刻家で建築家のヤーコポ・サンソヴィーノのデッサンをもとに、後に偉大なる国立マルチャーナ図書館となる建物の建設がスタート。ルネサンス期の古典主義とベネチアの絵画的な建築様式が融合した、見事な建物が完成しました。

それは豪華絢爛でありながらも、まるで“隠れ家”のように心落ち着く場所。図書館のなかを散策したり、その美しさと蔵書の規模に目を見張ったり……教養を高めるために最適な空間です。

ここでは、同じ空間にティツィアーノやヴェロネーゼ、ティントレットといったベネチア派を代表する巨匠たちの絵画と、アリストテレスやホメロスの叡智に満ちた言葉が収められています。

「すべての道は国立マルチャーナ図書館に通ず」と言いたくなるくらい、色鮮やかなフレスコ画に彩られた荘厳なホールは遠近法の戯れと美しい光によってその姿を余すことなく披露し、世界でもっとも美しい空間での読書のひと時と文学的な夏のロマンスを静かに見守ります。

『図書館』フェリックス・ヴァロットン(1921年)

夏は慌ただしい日常から解放され、時間的な余裕が生まれる季節。だからこそ時間を無駄にせず、賢く使いたいものです。

ビーチパラソルの下でのんびりしたり、山登りを楽しんだり、遠い街を訪れてみたり……夏の過ごし方は十人十色ですが、今年の“夏のやることリスト”に読書を入れてみてはいかがでしょう。

ここからは、楽しくて実りある、夏の読書におすすめの〈ビュリー〉の作品をご紹介します。

図書館好きから知的好奇心旺盛な方、 さらには本の虫まで、すべての人に贈る、文学的な香りが漂う〈ビュリー〉の書籍をご覧ください。

『自然派美容の教科書アトラス オブ ナチュラル ビューティー』

果実と花と植物から紐解く美の秘密

イラスト入り百科事典『自然派美容の教科書 アトラス オブ ナチュラル ビューティー』には、先人たちから受け継がれた植物由来の美容法やレシピが収められています。

これらはどれも、現代の私たちも効果を実感できるものばかり。あらゆる時代と場所から集められた知識をもとに、あなたをさらに輝かせる自然派美容の世界へと誘います。

本書に登場する80種類以上の素材(五十音順に並んでいます)はすべて自然由来。ご自宅のパントリーや〈ビュリー〉のブティックでなど、簡単に手に入れられるものばかりです。

アプリコットから茶、カカオ、さらにはジャスミンまで、カラフルなイラストとともに、素材ごとにちょっとしたエピソードや伝説、おすすめの使用方法、素材を使ったレシピ(料理のレシピではないので、ご注意あれ)を紹介。美容に悩むすべての現代人に納得いただける、充実した内容になっています。

『自然派美容の教科書 アトラス オブ ナチュラル ビューティー』は、世代から世代へと受け継がれる宝物のような書籍。

好きなときにページをめくったり、気になった箇所をメモしたり、繰り返しチェックしたりすることで正確なしぐさでセルフケアと向き合うための手助けをし、植物学とコスメに関する知識であなたの心をより豊かにします。

何事もシンプル・イズ・ベストであることを実感していただけるでしょう。

本書の一部をご紹介

最古期の古代ギリシア詩作品であるホメロスの『イリアス』と『自然派美容の教科書 アトラス オブ ナチュラル ビューティー』を隔てている時間は、たった2900年ほど!
夏の日の午後は、そんな時空を超えた読書の時間に浸ってみるのもいいかもしれません。

知的好奇心旺盛な探検家にぴったりの文学作品10選

『世界の記述』
マルコ・ポーロ(1298年)

『諸都市の新奇さと旅の驚異に関する
観察者たちへの贈物』
イブン・バットゥータ(1355年)

『世界州周航記』
ルイ・アントワーヌ・ド・ブーガンヴィル(1771年)

『The Source of the Nile(原題)』
リチャード・フランシス・バートンと
ジョン・ハニング・スピーク(1863年)

『野生の呼び声』
ジャック・ロンドン(1903年)

『人間の土地』
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1939年)

『世界の使い方』
ニコラス・ブーヴィエ(1963年)

『麻薬書簡』
ウィリアム・バロウズと
アレン・ギンズバーグ(1963年)

『荒野へ』
ジョン・クラカワー(1996年)

『Le Chercheur d'absolu(原題)』
テオドール・モノ(1997年)

「読書は友人だ」
マルセル・プルースト

『地理』クラウディオス・プトレマイオス(1475-1480年頃)

OFFICINE UNIVERSELLE BULY PRESENTS

菜園の香り

ボディとフェイスのお手入れに美容道具

〈ビュリー〉のブティック

お肌を健やかに整える植物オイル

コレクションしたくなる

贈りものに最適なギフトボックス

サヴォン・スゥペールファン〉に刻めるモノグラムデザイン

香りのバスソルト

お香と香木

お部屋を彩るルームフレグランス

数えきれないほどのラッピングとイニシャル

世界にただひとつの〈ビュリー

Close Icon

をカスタマイズ

Soap
Liquid error (snippets/buly-personalisation-modal line 223): product form must be given a product